楽天でんきで電気料金は本当に安くなる?安いと評判の電力会社と比較してみました

お悩みさん
電力会社の切り替えを検討してるんだけど、楽天でんきってどうなんだろ。
安いって聞くけど、ほんとに電気料金は安くなるの?
\ この記事の内容 /
  • 楽天でんきの電気料金の特徴を紹介
  • 安いと評判の電力会社との料金を比較
  • 楽天でんきの口コミを紹介

私自信、電力自由化に伴い、様々な電力会社を調べた上で楽天でんきに切り替えました。無駄に高い電気料金なんて払いたくないですからね。

先にお伝えしておきますが、楽天経済圏で生活しているからと、安直に楽天でんきに飛びつくのは勿体ないです。

「楽天ユーザーなら楽天でんきにしましょ!」みたいな安直なおすすめではなく、楽天でんきに切り替えて本当に得をする人について、正直な意見をデータと共に紹介していきます。

電力会社選びの参考にしてみてください。



楽天でんきの電気料金の特徴

楽天でんきの電気料金の特徴

楽天でんきの電気料金の特徴は、以下の3点になります。

  • 基本料金0円
  • 電気料金は定額
  • 楽天ポイントが貯まりやすい

すでに「そんなん知ってるわ!」という方は、この項目は読み飛ばしていただいても大丈夫です。得られるものは何もないと思います。

基本料金0円

楽天でんきの電気料金は、使っても使わなくても発生する基本料金が0円です。

使った分だけお金を払えば良いという、非常にシンプルな料金設定。

ただ基本料金が0円な分、1kw当たりの電気料金の単価は、東京電力などの従来の電力会社と比べると少しお高め。

このシステムによって、得する世帯と損する世帯が出てくるのが楽天でんきの特徴のひとつです。

電気料金は定額

楽天でんきの電気料金は、いくら使っても単価が変わらない定額制です。

電気料金は電力会社の管轄によって異なりますが、一般的な家庭用プランでの税込みの金額は、以下のようになります。

北海道電力エリア30.0円
東北電力エリア26.5円
東京電力エリア26.5円
中部電力エリア26.5円
北陸電力エリア22.0円
関西電力エリア22.5円
中国電力エリア24.5円
四国電力エリア24.5円
九州電力エリア23.5円
沖縄電力エリア27.0円

楽天ポイントが貯まる

楽天でんきと言われているくらいなのですから、当然ながら楽天ユーザーが優遇されまくります。

  • 楽天市場のSPUの倍率が+0.5倍
  • 期間限定ポイントが2,000ポイント貰える
  • 電気料金200円ごとに、楽天ポイント1ポイント

詳しく説明するほどでもありませんが、楽天でんきに切り替えることで、楽天ポイントがめっちゃ貯まります。

楽天経済圏で生活している方ならば、この特典を逃してしまうのは非常に勿体ないです。楽天ポイントは使い道が広いですからね。

が、しかし。これで安直に「楽天でんきにしよう!」と考えるのは早とちりです。しっかりと比較の表を見ないと損しちゃいますよ。


楽天でんきのデメリット

楽天でんきのデメリット

楽天ユーザー以外では、楽天でんきの恩恵をフルに受けられません。

楽天でんきはあくまでも楽天が母体となって運営している電力会社ですからね。楽天としても、楽天でんきから楽天経済圏に引き込みたい思惑があるのかもしれません。

以下で料金を比較していますが、正直言って楽天ユーザー以外は、Looopでんきやエルピオでんきなどの方が結果的に電気代は安く上がります。

関連記事:エルピオでんきで電気料金はどう変わる?安いって評判は本当?

楽天でんきと他の電力会社の電気料金を比較してみました

楽天でんきと他の電力会社の電気料金を比較してみました

言葉だけでご紹介しても分かりづらいと思うので、電気料金を、安いと評判の電力会社と比較してみました。

比較するのは、私が3択まで厳選した安いと評判の電力会社3社と、従来の電力会社である東京電力です。

比較の条件は、下記の通りとします。

  • 東京電力管内での料金比較
  • 料金プランは家庭で使用する一般的なプラン
楽天Looopエルピオ東電
100kw2,650円2,640円2,970円3,132円
200kw5,300円5,280円5,190円5,648円
300kw7,920円7,950円7,493円8,296円
400kw10,560円10,600円10,071円11,353円
500kw13,200円13,250円12,649円14,410円

東京電力はあくまでも比較のために入れたのですが、電気料金の高さをひしひしと感じますね…笑

この表から分かるように、金額で見ればLooopでんきやエルピオでんきの方が正直安いです。使用量によってはエルピオでんきなんかは圧倒的。

関連記事:エルピオでんきで電気料金はどう変わる?安いって評判は本当?

しかし、我が家のライフスタイルはこんな感じです。

  • 月平均250kw
  • 楽天でよく買い物をする
  • 楽天ポイントでポイ活をしている

この条件下で最もお得になるのは楽天でんきだと判断したため、楽天でんきに切り替えました。ご参考までに。

\ 見積もりはこちらから! /楽天のでんき

楽天でんきの口コミを紹介

ここまでは私の主観的な意見です。第三者が楽天でんきを使ってどんな風に思っているのか、いくつか口コミを紹介したいと思います。

https://twitter.com/Nananeko_jijii/status/1218107000912932864

https://twitter.com/shusendo_info/status/1194555943691808773

\ 楽天でんきをチェックしてみよう! /
楽天のでんき

楽天でんきで電気料金は本当に安くなる?安いと評判の電力会社と比較してみました:まとめ

\ この記事のまとめ /

  • 楽天でんきが最安値ではない
  • 楽天でんきは楽天ユーザー向け
  • 楽天でんきは月平均200~300kw前後の世帯が得する

おさらいになりますが、全ての人が楽天でんきで得をするわけではありません。

電力会社はライフスタイルに合わせて賢く選んで、大切なお金を守っていきましょう!

ただ、東電などの従来の電力会社と契約しているのは、非常に勿体ないと思います…。それだけは覚えておいてください(笑)

\ 楽天でんきはこちらから! /
楽天のでんき

楽天でんきで電気料金は本当に安くなる?安いと評判の電力会社と比較してみました
ツイッターやってます!