喜ぶ

【2020最新】Googleアドセンス審査に2週間、8記事で合格した話

こんにちは、ほりです!

私事ではございますが、先日Googleアドセンスの審査を通過することができました!

中々Googleアドセンスに合格しない…」という境遇の方や、「Googleアドセンスはどうしたら審査に通るんだろう?」と考える人も多いと思います。

私の場合は、ブログを開設して2週間、記事は8つで申請をしました。

そして、申請から24時間以内に「広告を貼って良いですよ」とGoogleからお達しをいただきました。

実績だけ並べると「一体どんな対策を練ったんですか!?」と言う人もいるかもしれませんね。

しかし、私はそんなにガチガチに武装して審査に臨んだわけではありません。

それでも、私のブログがGoogleに認められたのは紛れもない事実です。

これからGoogleアドセンスの審査に臨む人のために、

  • Googleアドセンス申請時の私のブログの状態
  • Googleアドセンス審査に合格するために私が行ったこと
  • Googleアドセンス審査に関する考察

について紹介していきます。

Googleアドセンス通過時のブログの状態

私がGoogleアドセンスに合格したときのブログの状態について上記でサラっと紹介しましたが、思いつく限りのブログの状態について詳しく紹介します!

ブログ開設日 2019年12月22日
Googleアドセンス申請日時 2020年1月4日 17時25分
Googleアドセンス合格日時 2020年1月5日 14時49分
Googleアドセンス申請時記事数 8記事(内容は後述します)
Googleアドセンス審査中の新規記事 更新なし
ページビュー 79(すみません全部自分です)
ドメインパワー 7,2
ワードプレステーマ simplicity2(無料テーマ)

ブログの状態はこんな感じでした。

つまり、ブログ開設から13日目で申請、14日目で審査を通過したことになります。

また、ご紹介した通り8記事を公開した時点で申請を出し、特に新しい投稿をせずに合格通知が来たという感じですね。

ドメインパワーに関しては、パワーランクチェックツール(無料)で調べました。

Googleアドセンスの審査に向けてやったこと

私はブログ開設当初から、Googleアドセンスの審査に通過するために色々とやったことがあります。

とは言っても、ブログを開設する前にネットでGoogleアドセンスの審査に合格する方法についてサラっと調べて

 
ほり
あ、これやればいいのね

くらいの軽い感じです。前述した通り、ガチガチに武装して申請する気はなかったので…。

(ナメてんのかと思った方、すみません)

そんなアバウトな私ですが、Googleアドセンスの審査に向けてやったことについて紹介します。

独自ドメインの取得

これはGoogleアドセンスに関するハウツーブログならばどこでも言われていることですが、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーでブログを始めることが最も良しとされています。

はてなブログなどでは審査に通らないという話も見かけたことはありますが、それと同時に2019年にはてなブログでもアドセンスの審査に通ったという話もありますので、正直この辺りは曖昧です。

しかし無料のブログサービスは好きな場所に広告を貼れなかったり、サービス自体が突然終了してしまう可能性もあるため私は最初から視野には入れていませんでした。

私は独自ドメインの取得とサーバーレンタルをエックスサーバーで行いました。

理由は「ブロガーの諸先輩方が強くおすすめしているから」というこれまたアバウトな感じです。

諸先輩方がおすすめしているだけあり、そのスペックや実績には偽りないものがあります。

私はブログ運営が初めてではありますが、月額1,000円以内で安心してブログ運営ができると考えれば、非常に安いと思います!

「長いものに巻かれろ」が嫌いな私ですが、これに関しては完全に長いものに巻かれた感じですw

これからブログを始めてみよう!と思う方は、ぜひエックスサーバーの詳細をご覧になってみてください。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

お問い合わせフォームの設置

これも様々なブログで言われていることですが、ブログにお問い合わせフォームを設置しました。

場所はグローバルナビゲーション(ブログタイトルの下)と、フッター部分ですね。

お問い合わせフォームを設置することで、ブログ運営者と連絡が取れることがSEO的には良いとどこかの記事で見たので、右向け右という感じで設置しました。

設置してから思ったことですが、もしも私が広告主だとしたら、連絡手段のない人に広告は出したくないです。

なのでそういった意味でも、お問い合わせフォームを設置するのは正しかったのかなと感じています。

「また、お問い合わせフォームからお仕事が来るかも!」という可能性もあるため、私的にも設置しないわけにはいきません。

プライバシーポリシーの設置

これまたハウツーブログで良く見かけるものです。

プライバシーポリシーを設置しなくてもGoogleアドセンスの審査に通ったという話も見かけましたが、結局はアドセンス広告を貼り付けたら、プライバシーポリシーの設置はしなければなりません。

 
ほり
もしかしたら有利に働くのかなー?

くらいの感じで設置したものですが、これもGoogle側の気持ちになってみれば、プライバシーポリシーの記載のない人に広告を認めるのはいささか不安が残りますよね。

「いつやるの?」でお馴染みのあの先生ではありませんが、広告設置後はプライバシーポリシーの設置は必須項目なので、早いうちにやっておきましょう!

「プライバシーポリシーとか難しいこと書けない…」という人もいると思いますが、ネット上の親切な人が定型文を提供してくれています。

お言葉に甘えてコピペさせていただきましょう。実際に私もコピペしてちょっと手直しをしました。

広告やアフィを貼らなかった

「Googleアドセンスが最難関!」ということを様々な記事で見かけたので、私はGoogleアドセンスの審査の突破を第一目標にしました。

そのため、ブログ開設~申請時までに書いた記事は利益を全く生まない記事です。

うちの店に広告を貼ってください!お金下さい!」とお願いをしているのに、すでに他に広告を貼ってお金を得ていたら、お願いされる側としてはちょっと心証は悪いですよね。

ましてや大して影響力のないひよっこブログですし、失礼な話、私でしたら「何様なんだろう」って思ってしまいます。

そのため、私はGoogleアドセンスに合格するまでは広告やアフィを貼るのは控えました。

禁止コンテンツを控えた

Googleアドセンスを貼るにあたり、規約違反となるコンテンツがあります。

詳細はこちら「Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー」をご覧いただければと思いますが、ざっくり言うとエロ系や法律に反すること、特定の誰かを誹謗中傷したり権利を侵害することが規約違反となるようです。

また、意外かもしれませんがタバコや酒も禁止コンテンツとなりますので注意しましょう。

私の場合は副業ライターとしての経験を記事として書きました。

理由としては「とりあえず今の自分に書けそうで、チラシの裏にならないネタはこれしかない!」という感じだったので、禁止コンテンツは特に意識することなく避けた感じです。

誰かの役に立ちそうな記事を書いた

Google検索の上位に表示される記事は、誰かの悩みを解決するような有益性の高い記事です。

つまり、誰かの役に立つ記事でなければGoogleからは評価されません。

前述した通り、私は副業ライターとしての経験をテーマとしています。

その経験を、これからライターとして頑張りたい人ライターとして伸び悩んでいる人、さらにはブログのライティングが苦手な人に届け!という想いで記事を書きました。

このブログのメインテーマはお金に関することにしたいので、ライティングに関すること以外にも様々な記事を書く雑記ブログを目指しています。

しかし、Googleアドセンス合格を第一目標としていたため、まずはとにかく有益な情報を書くことを意識していました。

8記事全てに関連性を持たせた

私の8記事は、すべてライティングに関することを書き上げました。

公開順に紹介するとこんな感じです。

Webライターの副業は稼げる?初心者が1年間続けた結果を報告
サグーワークスは稼げない?体験して感じたことをガチ報告
未経験ライターが1年目から月10万以上稼いだ方法【超シンプル】
記事作成のスピードを3倍にするための6つの方法【6時間→2時間】
ブログを効率よく書きたいし質も上げたい!おすすめの方法9ステップ
誰でも魅力的な記事が書ける!ライティングの基本ルール11個
PREP法の上手な使い方!人気ライターやブログ運営者なら常識?
ライティングの情報収集のコツ!良い記事を書くためには絶対に必要

ひとつの記事に足りないところを内部リンクで補うことで記事の価値が上がるという意見があったので、それを参考にして全ての記事を周遊できるように内部リンクを張り巡らせました。

リンクから記事へ飛べますので、内容も参考にしてみてください!

ブログに彩りを持たせた

私が使っているのは「simplicity2」という無料テーマです。

その名の通りシンプルなデザインが売りのテーマですが、言い方を変えれば、ブログデザインをいじらないとかなり殺風景です。

私はガチャガチャしたデザインは苦手なので、このテーマのベースであるシンプルさを主体にしつつ、見出しに色をつけたり枠やマーカーをHTMLタグを使って彩りを持たせています。

半分自己満とはなっていますが、読んでくれる人が読みやすいようなデザインにしているつもりです。

多分内部SEO的にも良いはずです。多分ですが。

Googleアドセンスの審査に合格するための考察

私がGoogleアドセンスの審査に合格するための対策は以上ですが、やったことは収益を上げつつ健全なブログ運営をするならば至って普通のことです。

ただ、普通にやってればいいんじゃない?と思えたのにはそれなりの考察があったからです。

そして考察があったからこそ、

 
ほり
あ、これやればいいのね

と、良くも悪くもアバウトにできたのではないかと思っています。

ちなみに私の当初の考察としては

  • 質の良い記事がある
  • 読者ライクのデザイン
  • プライバシーポリシーと問い合わせ窓口の設置

この3点で十分なのではないかと思っていました。

さすがにアバウト過ぎるかもしれませんが、本当にその考察を信じて申請して、無事合格しました。

それを踏まえた上で、Googleアドセンスの審査に関係ありそうで、なおかつ気になる人が多いであろうポイントについての考察をまとめてみました。

Googleアドセンスの審査基準と合っているかの一切の保証はできませんが、いい線いっているところもあるかもしれません!

ぜひご自身のブログと照らし合わせてみてはいかがでしょうか。

記事数について

私はブログを開設する前から、記事数はそれほど重要ではないと思っていました。

これは結果的には合っていたのかもしれません。

巷では「30記事書かないとアドセンスに通らないよ!」なんて言われていますが、私は8記事で合格したクチです。

他のブログを覗いてみても、8記事で合格したり、それ以下の記事数でも合格できたという声もありますし。

記事数うんぬんよりも、記事の内容が充実していて、読者に役立つ情報を提供しているかどうかが大切なのではないかと思っています。

記事の文字数について

記事の文字数は、多少なりとも審査の基準に入っているのではないかと考えていました。

というのも、私は記事作成のリサーチとして様々なブログを読みますが、基本的には文字数が少ない記事は内容が薄いです。

(もちろん例外もありますが)

だからと言って文字数が多いのが正義!とは言い切れません。

副業ライターをしている私の持論ですが、必要な情報をいくら凝縮したとしても、最低2,000字~3,000字にはなると思います。

ちなみに私の場合は8記事の文字数の平均は、4,000~4,500文字くらいです。

文字数の少ない記事を書けなかったので確証は得られませんが、記事の質という観点からすると、文字数というのはGoogleアドセンスの審査に通るためには多少なりとも必要な気がします。

ブログ開設からの期間について

いわゆるドメイン年齢というものです。

これは最初から関係ないと睨んでいましたが、多分ビンゴです。

私がブログ開設から2週間でGoogleアドセンスの審査に合格したので、ブログが開設したばかりでも関係ないことを身をもって証明しています。

書き上げた記事に自信があるのならば、ブログ開設から間もなかったとしても、積極的にGoogleアドセンスの審査の申請をしていきましょう!

更新頻度について

私は単純計算で2日に1記事というペースで記事を書いていました。

ただ、良く言われている「1日1記事以上を書きなさい」は信じていなかったので、このペースを崩す気はありませんでした。

そして結果を言えば、「1日1記事以上書きなさい」というのは都市伝説です。

確かに審査の通過率を上げる方法論としては正しいかもしれませんが、記事の中身が伴っていなければどうしようもありません。

「今日はハンバーグを食べました!」「今日は遊園地に行ってきたよ!」みたいな誰の得にもならない日記っぽい記事を毎日更新しても、芸能人でもない限りは読まれません。

時間がかかったとしても、しっかりと推敲した上で、誰かの役に立つ記事を更新する方が断然良いと思います。

PV数について

私のブログのPV数は79でしたが、これは全て私がブログデザインの反映をチェックするために別端末やシークレットモードでアクセスした数です。

サーチコンソールをチェックしても、ウェブ検索の合計クリック数は悲しいことに0です。

そんな寂しいブログですが、Googleアドセンスには合格しました。

つまり、検索流入が今までに1件もなかったとしても、Googleアドセンスの審査には全く関係ないと考えています。

テーマについて

「有料テーマの方がSEO対策されてるからいいよ!」「初期投資だと思って有料テーマにしよう!」みたいに有料テーマ推しの風潮が強いですが、無料テーマでも全く問題ありません。

私は最初から「無料テーマで勝負してやる!」と意気込んでいたケチな男なので、問答無用で無料テーマにしました。

有料テーマの方が、いわゆる「ハズレ」を引くことはないのかもしれませんが、無料テーマでも評判の良いものならば安心して使えると思います。

実際に私が使っている「simplicity2」も、各所で評判が良かったことが決め手です。

ドメインパワーについて

最初はドメインパワーを気にしておらず、「記事のネタのひとつになればいいかな」程度の気持ちで計ってみただけなので、審査前はドメインパワーに関しては良く分かりませんでした。

ドメインパワーは1~100までありますが、Googleアドセンスの審査申請時のこのブログのドメインパワーは2です。下から2番目。

ブログを開設して間もないし記事も少ないので割り切っていますが、はっきり言ってクソが付くほどの雑魚ブログです。

それでもアドセンスに通るというのは…もう言いたいことは分かると思いますが、ドメインパワーは関係ないと思います。

まとめ:身構えすぎると審査に通らないのかもしれない

Googleアドセンスに合格した私のブログの状況や私なりの考察について紹介しました!

最後に考察をまとめるとするのならば、とにかく良い記事を書けばGoogleアドセンスは合格するのではないか。という感じですかね。

Googleアドセンスに合格するようにあなたのブログをコンサルします!」みたいな記事を書いている人もいますが、私としては、深く考えすぎない方がGoogleアドセンスに合格しやすいような気さえします。

一応私も相談程度なら乗れますので、お問い合わせフォームからぜひご連絡ください。

方法論でガチガチに固めてしまうと、いざというときに身動きが取りづらくなってしまいますよ。

そして臨機応変にできなくなると、ブログに必要なクリエイティブな発想は難しくなってしまいます。

非常に恐れ多いですが、Googleアドセンスに合格したい方に向けて私からのアドバイスです。ウザいとか言わないでください。

誰かのためを思ってブログを書けば、良い結果に結びつくと思います!

この記事を読んでくれた方のブログが、Googleアドセンスの審査に合格することを心から願っています!

ではまた。

関連記事
image
Googleアドセンスの審査に通らない!考えられる原因と対処法は? Googleアドセンスの審査に通らない人は、自身のサイトに何かしらの原因があるはずです。逆に言えば、その原因を解消するこ……
関連記事
image
Googleアドセンス広告が表示されない!→手動広告の設定で解決した話 Googleアドセンスに合格して2日後、ブログ内にGoogleアドセンス広告が表示されなくなるという異常事態に陥りました……

この記事を書いた人 Wrote this article

ほり

将来のためにお金を貯めたい普通の会社員です。 副業としてやっているWebライティングのことやブログ運営のこと、お金や時間を節約することを主に発信していきます。

TOP